忍者ブログ

ほとんど趣味のことを綴るブログ。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DIE WELLE
THE WAVE(邦題:ウェイヴ)
2008年 ドイツ 108分

監督:デニス・ガンゼル
製作:クリスティアン・ベッカー
原作:モートン・ルー、ウィリアム・ロン・ジョーンズ
脚本:デニス・ガンゼル、ペーター・トアヴァルト
撮影:トルステン・ブロイアー
美術:クヌート・レーヴェ
衣装:イヴァナ・ミロス
編集:ユーリ・クリステン
音楽:ハイコ・マイレ

出演:ユルゲン・フォーゲル、フレデリック・ラウ、マックス・リーメルト、ジェニファー・ウルリッヒ、ヤコブ・マッチェンツ、クリスティアーネ・パウル、エリアス・ムバレク、クリスティーナ・ド・レゴ

心理実験を題材とした映画だとドイツ映画である「es ~エス~」が記憶に新しい。そんなドイツからまたもや実際に行なわれた心理実験を題材にした衝撃的な映画が製作された。

「ウェイヴ」
ナチスドイツ時代から数十年経った現在ドイツ。過去の事実を経験してない学生たちには独裁政治による侵略など歴史の中だけの事実であった。
そんな学生たちに”独裁”とは何かを学ぶ授業が設けられる。

授業では次のようなルールが決められていた。

1.先生には"様"をつける。
2.許可なく発言しない。
3.仲間は助け合う。
4.白シャツ(ユニフォーム)を着る。

ただ椅子に座って話を聞き書くだけの授業とは違って、実習から得られる経験は新鮮で、”独裁”とは何なのかを身近に感じられ授業は大変人気になる。
そして学生たちは授業で集まった仲間のことを『ウェイヴ』と呼び始め、チームを組む。
目に見えない"独裁"に洗脳されていく生徒たちは次第に過激な活動をするようになっていき、衝撃的な事件が巻き起こる。


学生たちの青春ドラマに心理実験により狂っていく学生たちの姿が新鮮だ。
それぞれが勉強をし、部活に明け暮れ、また恋を経験している。
授業の一環として学ぶこととなる"独裁"が、自分たちを変えていく。
ついこの前までは退屈だが、平凡な学生生活を送っていた生徒たちが"独裁"を学ぶ授業により変貌していく様は正に当時のナチスドイツの縮図のように思えた。

自分たちが国を変えていくんだ。漠然とではなく、ここには自分の居場所がある。

そんな気持ちがウェイヴのメンバーにも当時のドイツにもあったのではないか? それが狂っていたなんて誰もが信じたくないだろうし、信じられないだろう。

街に自分たちの支持党のポスターを貼るようにウェイヴのマークを街中に描いていく学生たち。
変わらない日常が変わっていくように感じるのも無理はない。
パワーを感じるのだろう。
だが、そのパワーは歯止めが止まらなくなっていることにも気づかせない陶酔感をも与えたのだろう。


ラストのウェイヴのリーダーであり教師であるライナー・ベンガーによる生徒の扇動シーンは強烈だ。
生徒たちはもう完全に操り人形と化しており、リーダーの声が絶対だと信じている。
そこに疑問を投げつけるマイノリティな生徒は排除される。
「こいつをどうする!? 殺すのか!?」
ベンガーは生徒たちにマイノリティーへの処罰をどうするかを求める。
このシーンは余りにもショッキングだった。

ただ映画として観るとクライマックスからラストにかけては良かったが、それ以外は疑問ばかりだった。
例えば…
たったの1週間でここまでの大惨事に果たしてなるだろうか?
生徒たちが洗脳されていくさまの描写が薄く、行動が計画通りに動いているように見える。
アンチウェイヴ派の人間たちがウェイヴに抱く不信感が無理やりすぎる。ベンガーの恋人なんてベンガーの授業がウケているから嫌になっただけにしか見えない。

はっきり言って映画としてはとても半端な作品だ。
ただ扇動シーンだけが秀逸であった。あのシーンだけ観るためだけにこの映画を観てもいいだろう。
いや! それ以上にジェニファー・ウルリッヒの可愛さを観るためだけでいいだろう。
あんな可愛い女の子が出てるのならそれだけで観る価値がある。

今、思えば「見えない雲」にも出てるドイツでは結構有名な女優なのかもしれない。
ドイツのジェナ・マローンって感じがするな。

65点/100点
ほとんどがジェニファー・ウルリッヒへの配点。笑

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]