
UN LONG DIMANCHE DE FIANCAILLES(A VERY LONG ENGAGEMENT)
ロング・エンゲージメント
2004年 フランス 134分
監督:ジャン=ピエール・ジュネ
製作総指揮:ビル・ガーバー、ジャン=ルイ・モンチュー
原作:セバスチャン・ジャプリゾ『長い日曜日』
脚本:ジャン=ピエール・ジュネ、ギョーム・ローラン
撮影:ブリュノ・デルボネル
美術:アリーヌ・ボネット
衣装デザイン:マデリーン・フォンテーヌ
編集:エルヴェ・シュネイ
音楽:アンジェロ・バダラメンティ
出演:オドレイ・トトゥ、ギャスパー・ウリエル、ジャン=ピエール・ベッケル、ドミニク・ベテンフェルド、クロヴィス・コルニアック、マリオン・コティヤール、ジャン=ピエール・ダルッサン、ジュリー・ドパルデュー、アンドレ・デュソリエ、ティッキー・オルガド、ジェローム・キルシャー、ドニ・ラヴァン、シャンタル・ヌーヴィル、ドミニク・ピノン、ジャン=ポール・ルーヴ、ミシェル・ヴュイエルモーズ、ジョディ・フォスター、チェッキー・カリョ、リュファス、アルベール・デュポンテル
「ロング・エンゲージメント」はジャン=ピエール・ジュネらしい映画だった。
今までのジャン=ピエール・ジュネ作品のようにセピア色の淡い映像と面白いカメラアングルで撮影され、また戦場シーンもあることから今までの作品以上に力が込められている。
そしてストーリーもジャン=ピエール・ジュネらしい。
舞台となるのは第一次世界大戦下のフランスだ。
戦場で負傷した兵士たちは国に返されることとなるが、それを利用して自ら怪我をして戦場を逃げようとした5人の兵士がいた。
5人の兵士たちは軍法会議でいずれも死刑されることとなる。
その中の一人の兵士マネクは故郷に幼馴染であり恋人のマチルダを残してきている。
マネクは武器を取り上げられたままドイツ軍との戦線に放り出されることとなる。
誰もがマネクは死んだと思い込む。
しかしマチルダは心の奥底でマネクが生きていると信じてマネクを探し始める。
ストーリーは第一次大戦という史実にファンタジー的要素を織り交ぜている。
マチルダとマネクの思い出は幻想的でありながら戦場では鉛色の荒い映像でマネクや他の兵士たちの現実、その対比がとても苦しいが同時に美しい。
また本作もストーリーの随所にジャン=ピエール・ジュネらしいユーモアを見せてある。
「ロスト・チルドレン」「デリカテッセン」「アメリ」で見せた妙な浮遊感を本作も感じた。
それは悪い意味ではなくてジャン=ピエール・ジュネの作風と個人的には思っている。
本作は登場する人物が多くフランスの名前ということでなかなか覚えにくいのだが、それさえ覚えてしまえば傑作になる作品である。
確実性を持つために2度見てもいいだろう。
個人的にはそれほど観る価値のある作品である。
PR