忍者ブログ

ほとんど趣味のことを綴るブログ。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「カウボーイ・ビバップ 天国の扉」「黄金」「太陽の帝国」「28週後...」「CODE46」を最近は観た。
書くのが遅いためにここで簡単に一気にレビューを書こう。


「カウボーイ・ビバップ 天国の扉」は面白かった。
音楽、映像がクールでカッコ良い。
映画だけに関わらずアニメ作品にも、今のアニメが到底敵わない魅力が詰まってる。


「黄金」は観て良かったと心から思った。
確か「素晴らしき哉、人生」を観た後だったってのがあって、かなり構えて観たのだけど一気に惹きこまれて最後まであっという間だった。
人間の強欲さと恐ろしさが滲み出ていた。それこそ抉るほど…。
そしてラストの腹が痛くなるほど笑って終わりにしようぜっていう潔さが印象的だった。
これは「素晴らしき哉、人生」と並び、また観たいと思える映画だった。


「太陽の帝国」は何だかもどかしかった。
この映画はスピルバーグっていうブランド名から食わず嫌いを起こしており、そのせいか観る前から斜めに構えてしまっていた。
それも途中から薄れてきて話には純粋に入っていけたのだが、映画としての魅力は感じるものの、それを活かしきれていないような気がしてならない。
スピルバーグが嫌いなのは単なる食わず嫌いで、実際には評価している。だから、この映画はショックだった。つまらないというわけではないのだけれど…。


「28週後...」は前作「28日後...」が好きだった。ダニー・ボイルが好きだった。
だから「28週後...」がダニー・ボイルが監督ではないってことから食指が動かなかったのだが、夏だからホラーが観たいよね!って理由でだけで観賞。
いやぁ これはもっと早く観るべきだった!!
冒頭からショッキングな演出で前作以上のエグさがあった。こういうヘヴィーな映画大好きだわ。
この手の映画の中でも上位にくる面白さだった。そして冒頭のショッキングさではホラーというジャンルだけで数えればトップかもしれない。


「CODE46」はラストが秀逸。
それまで話にまったく着いていけず、置いてけぼりをくらっている。
設定もストーリーも面白い、音楽も映像も良いのに文句ばっかり浮かんでくる。
だがラストシーンを見せられたことで何だかすべてを納得してしまった気がする。
それほど高評価はできないが、嫌いではない。
だが、だからこそ勿体なさすぎる映画だといえる。
もっともっと魅力溢れる傑作になり得たのにと思うと本当に残念。


と、こんなとこ。
レビュー書けない映画がいくつもあるから、またこういうかたちで書けなかった作品は載せていこうと思う。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]